01
債権回収 訴訟
- 企業法務で弁護士に依頼できること
営業部門における顧客からのクレーム対応や、財務部門における不正会計の防止の施策検討、営業経理部門における債権回収などです。企業法務は法務部が担っているとお考えの方も多いと思いますが、大企業といえども法務部がない会社も多く、中小企業では法務を担当する人がいないということも少なくありません。 ■企業法務で弁護士に依頼...
- 国選弁護人と私選弁護人の違いとは
憲法には被告人と記載されていますが、その後の刑事訴訟法改正により対象が拡大されて現在では被疑者であっても勾留(主に逮捕後になされる身柄拘束)請求されれば依頼することができます。 国選弁護人について定められた法律により、国選弁護人は勾留請求される、もしくは起訴されることによって依頼が可能となりますが、それまでの期間...
- 不動産関連のトラブルで弁護士に依頼できること
また、訴訟に発展してしまった際には、訴訟遂行も行います。 ほかにも、トラブルを生じさせないために、弁護士に依頼する方法もあります。不動産売買など、大きな契約をする場合には、後にトラブルが生じないように、契約書の内容をしっかり確認する必要があります。弁護士が契約書を確認し、一方に著しく不当な条項が無いかなどを見るこ...
- 離婚問題で弁護士に相談するメリット
もし協議離婚による離婚が難しい場合でも、弁護士は離婚調停や離婚訴訟においても引き続き代理人として対応することができます。 菅沼法律事務所は、静岡県御殿場市を中心として、小山町、裾野市など静岡県にお住まいの皆様はもちろん、南足柄市など神奈川県にお住まいの皆様からも広くご相談を承っております。離婚問題をはじめとして、...
- 離婚の種類とは
裁判離婚とは、離婚訴訟を提起し、その判決によって成立させる離婚の方法です。判決として明確に結論が出るというメリットはありますが、離婚裁判は長期化することも多く、費用や期間の面からデメリットもあります。加えて、そもそも離婚訴訟を提起するためには、民法上の離婚事由に該当すること、少なくとも一度は離婚調停を得て不成立に...
- 相続問題で弁護士に依頼できること
次に、相続人が弁護士に依頼できることですが、相続に当たっての諸手続きや遺産分割協議、遺留分侵害額請求などの訴訟などがあります。 相続に当たっては、まず相続人や相続財産の把握が重要となります。しかし、相続人や相続財産の調査は手間がかかるものであり、漏れがあった場合にはやり直さなければならないといった事態が生じるおそ...
02
当事務所が提供する基礎知識
Main Business
-
みなし相続財産とは
■みなし相続財産とはみなし相続財産とは、本来は民法上の相続財産ではないですが、相続税を計算する際には相続財産とみなされて相続税の課税がある財産のことをいいます。そのため相続放棄した場合であってもみなし相続財産を受け取るこ […]
-
離婚の種類とは
「離婚する方法はいくつかあると聞いたが本当だろうか。」「自分にとって最適な離婚の方法とはどういった方法だろうか。」このように離婚の方法についてお悩みになられる方は、決して少なくありません。 このページは離婚にま […]
-
ブラックリスト(信用...
債務整理をすると、消費者金融、信販会社、銀行など、信用情報機関の事故情報に登録されてしまいます。いわゆるブラックリストです。登録されている間は、クレジットカードの利用ができなくなったり、金融機関から融資を受けたりできなく […]
-
土地・建物明け渡しト...
不動産の明渡しを求めるにはさまざまな理由があります。建物の建て替えをしたい、不動産の利用を自己使用にしたいなど、貸主側の事情で立ち退きを求めることもあります。一方、賃料滞納や不払いという借主側に責任がある場合もあります。 […]
-
交通事故の問題で弁護...
「交通事故の被害に遭い入院しているが、示談交渉を求められている。負担が大きいが自分で交渉するべきだろうか。」「加害者側の保険会社から提示された過失割合に納得できない。過失割合の修正はできないのだろうか。」このように、交通 […]
-
離婚問題で弁護士に相...
「離婚は非常にプライベートな問題だと思うが、弁護士に相談することでどのようなメリットがあるのだろうか。」「協議離婚の段階で弁護士に相談することは可能なのだろうか。」このように、離婚を検討されている方で、弁護士への相談につ […]
03
よく検索されるキーワード
Search Keyword
04
弁護士紹介
Lawyer
菅沼 圭Kei Suganuma
当事務所では個人の法律問題はもちろん法人の企業法務まで幅広い法律問題に対応しております。
どうぞお気軽にご相談ください。
- 所属団体
-
- 静岡県弁護士会(登録番号50851)
- 経歴
-
- 出身地 駿東郡小山町
- 2007年3月 静岡県立沼津東高等学校 卒業
- 2011年3月 中央大学法学部法律学科 卒業
- 2013年3月 中央大学法科大学院 修了
- 2013年9月 司法試験合格
- 2013年11月 最高裁判所司法研修所入所(第67期司法修習生)
- 2014年11月 司法修習終了
- 2014年12月 弁護士登録(静岡県弁護士会)
- 2015年1月 細沼法律事務所(沼津市)にて勤務開始
- 2020年5月 細沼法律事務所を退所、菅沼法律事務所を開設
05
事務所概要
Office Overview
事務所名 | 菅沼法律事務所(静岡県御殿場市) |
---|---|
弁護士 | 菅沼 圭(すがぬま けい) |
所在地 | 〒412-0042 静岡県御殿場市萩原631番地2 富士ビル2階 |
TEL/FAX |
TEL:0550-75-7005 / FAX:0550-75-7006 |
営業時間 | 9:00~17:30 |
定休日 | 土・日・祝日 |
その他 |
※お電話のみでのご相談はお引き受けしておりません。 ※初回相談有料(受任した際の着手金に含まれます。) |