01
親権 父親
- 親権と監護権の違い
・親権を取りたい・離婚しても子どもに会いたい このようなお悩みはありませんか。 離婚する夫婦の間に子どもがいると、離婚の際、子どもの親権者を父・母どちらにするかの取り決めが必要となります。双方とも譲らず、なかなか親権者が決まらないケースも少なくないようです。子どもの養育に関する権利には「親権」とは別に「監護権」も...
- 親権の決め方とは?父親が勝ち取るケースもある?
夫婦が離婚する際には決めなければならないことがいくつかありますが、子どもの親権をどちらが持つのかというのもその一つです。しかし、親権者をどのように決めるのか分らないという方やどのような手続きをする必要があるのか分らないという方は少なくないのではないでしょうか。そこで、本稿では親権の決め方について解説します。
- 離婚の種類とは
多くの方が離婚と聞いて思い浮かべるような、どちらが子どもの親権者となるかといったような必要事項を離婚届に記入し、両者が署名押印して役所に提出する形で、手続きは完了します。離婚の条件についても夫婦で話し合い、取り決めます。財産分与などの合意した離婚の条件については、離婚協議書にまとめ、公正証書にすることで、より法的...
- 離婚協議書の書き方や効力について
離婚協議書とは、離婚に当たって、財産分与、慰謝料、親権、養育費等について、夫婦間で取り決めたことを記載した契約書のことを指します。離婚協議書をしっかりと作成しておくことで、離婚後に離婚条件に関してのトラブルの発生を予防することができます。 ■離婚協議書離婚協議書は、その内容が十分に具体性を有しており、法的に有効な...
- 離婚調停の流れ|有利に進めるポイントはある?
調停離婚では、調停委員が間に入るため、親権や監護権、財産分与、慰謝料などについて、取り決めることになります。そのため、取り決めに際して、調停委員と上手くコミュニケーションを取ることが求められます。その際、法律に関する議題についても話し合われるため、適切な理解や自身の思いをしっかりと伝える必要があります。調停委員と...
02
当事務所が提供する基礎知識
Main Business
-
物損事故と人身事故の...
交通事故は、その被害の程度によって「物損事故」と「人身事故」に大きく分類されます。この2つの事故タイプは、法的な扱いや対応方法が大きく異なるため、正確な理解が重要です。本稿では、物損事故と人身事故の違い、そして状況に応じ […]
-
ブラックリスト(信用...
債務整理をすると、消費者金融、信販会社、銀行など、信用情報機関の事故情報に登録されてしまいます。いわゆるブラックリストです。登録されている間は、クレジットカードの利用ができなくなったり、金融機関から融資を受けたりできなく […]
-
遺留分侵害額請求権と...
遺留分とは、法定相続人が取得することが法律によって保証されている一定割合の相続財産のことです。具体的には、民法で兄弟姉妹以外の法定相続人には、相続財産のうちの「遺留分」を取得する権利が認められています。そのため、相続をお […]
-
行方不明の相続人がい...
相続手続きを進める中で、相続人の一人が行方不明だった場合、多くの方がどうしたら良いのだろうと困惑すると思います。元々、相続手続きは複雑で時間がかかる場合が多いですが、相続人が行方不明の場合はさらに難しくなります。本記事で […]
-
親権と監護権の違い
・親権を取りたい・離婚しても子どもに会いたい このようなお悩みはありませんか。 離婚する夫婦の間に子どもがいると、離婚の際、子どもの親権者を父・母どちらにするかの取り決めが必要となります。双方とも譲ら […]
-
離婚協議書の書き方や...
■離婚協議書とは離婚協議書とは、離婚に当たって、財産分与、慰謝料、親権、養育費等について、夫婦間で取り決めたことを記載した契約書のことを指します。離婚協議書をしっかりと作成しておくことで、離婚後に離婚条件に関してのトラブ […]
03
よく検索されるキーワード
Search Keyword
04
弁護士紹介
Lawyer
菅沼 圭Kei Suganuma
当事務所では個人の法律問題はもちろん法人の企業法務まで幅広い法律問題に対応しております。
どうぞお気軽にご相談ください。
- 所属団体
-
- 静岡県弁護士会(登録番号50851)
- 経歴
-
- 出身地 駿東郡小山町
- 2007年3月 静岡県立沼津東高等学校 卒業
- 2011年3月 中央大学法学部法律学科 卒業
- 2013年3月 中央大学法科大学院 修了
- 2013年9月 司法試験合格
- 2013年11月 最高裁判所司法研修所入所(第67期司法修習生)
- 2014年11月 司法修習終了
- 2014年12月 弁護士登録(静岡県弁護士会)
- 2015年1月 細沼法律事務所(沼津市)にて勤務開始
- 2020年5月 細沼法律事務所を退所、菅沼法律事務所を開設
05
事務所概要
Office Overview
事務所名 | 菅沼法律事務所(静岡県御殿場市) |
---|---|
弁護士 | 菅沼 圭(すがぬま けい) |
所在地 | 〒412-0042 静岡県御殿場市萩原631番地2 富士ビル2階 |
TEL/FAX |
TEL:0550-75-7005 / FAX:0550-75-7006 |
営業時間 | 9:00~17:30 |
定休日 | 土・日・祝日 |
その他 |
※お電話のみでのご相談はお引き受けしておりません。 ※初回相談有料(受任した際の着手金に含まれます。) |