01
被害者 請求期間
- 交通事故の問題で弁護士に依頼できること
たしかに、近年は示談代行サービスが付帯する任意保険も一般的となったため、被害者の方の手間を考えると、保険会社に任せてしまうというのも合理的に思われます。しかし、必ずしも保険会社による対応が最適なものであるとは限りません。 例えば、当事者同士の過失を割合で示した過失割合の算定は、過去に発生した類似の交通事故の裁判例...
- 後遺障害の等級認定を申請する理由とは
加害者側の保険会社が申請手続きの一切を行う事前認定とよばれる方法と、被害者自身が自賠責保険会社に申請する被害者請求とよばれる方法です。被害者請求は手間がかかりますが、十分な資料を用意して等級認定に臨めるため、納得のいく等級認定が行われる可能性が高くなります。 菅沼法律事務所は、静岡県御殿場市を中心として、小山町、...
- 刑事事件で弁護士に依頼するメリット
示談交渉は、刑事事件の加害者と被害者間における民事上の紛争解決のことを指します。示談はあくまで民事上の紛争解決であるため刑事上の罪がなくなるわけではありませんが、示談の際に賠償をし、被害者が被害届などを取り下げていることなどが評価され、不起訴や執行猶予付き判決など、加害者に有利な判断につながりやすくなっています。...
- 保険会社との示談交渉を弁護士に依頼するメリット
本来、示談交渉は当事者である加害者と被害者が行うものでありますが、近年は任意保険の加入率が高くなっており、示談代行サービスが付帯する任意保険が一般的になったことから、当事者の一方が保険会社、またはその両方が保険会社であるというケースも多くなっています。 ■保険会社との示談交渉を弁護士に依頼するメリット一般の方が保...
- 相続財産と相続人の範囲について
死亡原因が交通事故などであった場合には、被害者である被相続人の損害賠償請求権も相続財産です。また権利と似たものとして地位があり、連帯保証人としての地位なども相続することとなります。 相続財産に含まれないものとしては、生命保険金や死亡退職金、葬儀費用などがあります。これは生命保険金や死亡退職金に関しては、受取人が決...
02
当事務所が提供する基礎知識
Main Business
-
不動産関連のトラブル...
不動産関連のトラブルにはさまざまなものがあります。不動産に雨漏りなどの瑕疵があった、家賃を増額・減額したい、家賃を滞納されて困っている、借主に建物から立ち退いてほしい、相続によって共有状態となった不動産を分割したいなど、 […]
-
相続財産と相続人の範...
相続財産とは、相続により相続人に承継することになる被相続人の権利義務一切のことを言います。つまり、被相続人が亡くなった時点で有していた預貯金や不動産などのプラスの財産と、借金などのマイナスの財産のすべてが相続財産に含まれ […]
-
交通事故による逸失利...
■後遺障害逸失利益の計算方法後遺障害逸失利益は「基礎収入」×「労働能力喪失率」×「労働能力喪失期間に対応するライプニッツ係数」で算出します。 ■基礎収入基礎収入は、原則事故前1年間の収入となります。・サラリーマ […]
-
自己破産手続きにかか...
借金などの債務が支払い不能になってしまった場合の法的救済措置として自己破産があるというのはご存じの方は多いでしょう。他方で、自己破産をしたいが手続きにいくらくらいかかるのか、どういった書類が必要になるのかといった点につい […]
-
国選弁護人と私選弁護...
国選弁護人と私選弁護人の違いとしては、まず誰が選任するかという点が挙げられます。国選弁護人はその名の通り国が選んだ弁護人であり、私選弁護人は、被疑者(俗にいう容疑者)や被告人(起訴された被疑者のこと)、その家族などが私的 […]
-
遺留分侵害額請求権と...
遺留分とは、法定相続人が取得することが法律によって保証されている一定割合の相続財産のことです。具体的には、民法で兄弟姉妹以外の法定相続人には、相続財産のうちの「遺留分」を取得する権利が認められています。そのため、相続をお […]
03
よく検索されるキーワード
Search Keyword
04
弁護士紹介
Lawyer
菅沼 圭Kei Suganuma
当事務所では個人の法律問題はもちろん法人の企業法務まで幅広い法律問題に対応しております。
どうぞお気軽にご相談ください。
- 所属団体
-
- 静岡県弁護士会(登録番号50851)
- 経歴
-
- 出身地 駿東郡小山町
- 2007年3月 静岡県立沼津東高等学校 卒業
- 2011年3月 中央大学法学部法律学科 卒業
- 2013年3月 中央大学法科大学院 修了
- 2013年9月 司法試験合格
- 2013年11月 最高裁判所司法研修所入所(第67期司法修習生)
- 2014年11月 司法修習終了
- 2014年12月 弁護士登録(静岡県弁護士会)
- 2015年1月 細沼法律事務所(沼津市)にて勤務開始
- 2020年5月 細沼法律事務所を退所、菅沼法律事務所を開設
05
事務所概要
Office Overview
事務所名 | 菅沼法律事務所(静岡県御殿場市) |
---|---|
弁護士 | 菅沼 圭(すがぬま けい) |
所在地 | 〒412-0042 静岡県御殿場市萩原631番地2 富士ビル2階 |
TEL/FAX |
TEL:0550-75-7005 / FAX:0550-75-7006 |
営業時間 | 9:00~17:30 |
定休日 | 土・日・祝日 |
その他 |
※お電話のみでのご相談はお引き受けしておりません。 ※初回相談有料(受任した際の着手金に含まれます。) |