01
顧問弁護士がいるメリット・デメリット
「契約書の修正を依頼するために顧問弁護士を付けることは可能だろうか。」
「弁護士との顧問契約は、どういった内容が一般的なのだろうか。」
顧問弁護士について、こうしたお悩みをお持ちの方は多くいらっしゃいます。
このページでは、企業法務にまつわる様々なテーマの中から、顧問弁護士がいるメリット・デメリットについてご説明いたします。
■顧問弁護士とは
顧問弁護士とは、ある人や企業と顧問契約を結んだ弁護士のことをさします。顧問契約は、専門的な知識や技能経験を持つ人が、それらを基にしたサービスを提供するために結ばれる契約で、弁護士の他にも公認会計士や税理士司法書士といった国家資格を持つ方や、技術職や営業職として第1線で活躍されてきた方と結ばれます。顧問契約は雛形があるわけではなく、契約する人や提供されるサービスにより様々です。
弁護士との顧問契約として一般的な内容としては、毎月1定額の顧問料を支払うことで、着手金が不要になる、一定の時間まで相談料が無料になるといったものです。タイムチャージ制を採用している法律事務所もあるため、顧問契約について疑問点があれば、積極的に質問し解消する事をお勧めいたします。
■顧問弁護士がいるメリット
顧問弁護士がいるメリットとしては主に2点あります。1点目は、トータルコストを低く抑えることができるという点です。
法的なトラブルが発生してからその都度弁護士を探し、相談・依頼するという手順を踏んでいると、毎回着手金や相談料がかかるだけではなく、対応が遅れ、損害が拡大してしまう可能性があります。顧問弁護士には、常日頃から相談することで、突発的な法的トラブルへの対応はもちろん、法的トラブルの発生を予防する対応もとることができ、トータルコストとして低く抑えることが可能になります。
2点目は、顧問弁護士が会社の重要なパートナーになるという点です。顧問弁護士は、日常的に企業から相談を受けるなかで、企業が提供している製品やサービス、企業が持つ社風といったものを理解し、その上で対応を検討することができます。また、企業が目指す方向性などについても充分に理解している顧問弁護士には、事業にかかわる重大な相談についても、安心して行うことができます。
■顧問弁護士がいるデメリット
顧問弁護士がいるデメリットとしては、毎月一定額の顧問料が発生するということが挙げられます。
しかしながら前述の通り、毎月1定額の顧問料を支払ったとしても、トータルコストとして見れば低く抑えることができるほか、毎月一定額の顧問料の支払いによって、予期せぬ法的トラブルの発生などで突発的に費用が発生することを防ぎ、リスクを平準化することができるというメリットもあります。
菅沼法律事務所は、静岡県御殿場市を中心として、小山町、裾野市など静岡県の皆様はもちろん、南足柄市など神奈川県の皆様からも広くご相談を承っております。
企業法務をはじめとして、相続問題、離婚問題、交通事故、借金・債務整理、不動産トラブル、刑事事件など、幅広い分野に対応しております。
企業法務でお悩みの方は、菅沼法律事務所までどうぞお気軽にご相談ください。
豊富な知識と経験を基に、ご相談者様に最適なご提案をさせていただきます。
02
当事務所が提供する基礎知識
Main Business
-
土地・建物明け渡しト...
不動産の明渡しを求めるにはさまざまな理由があります。建物の建て替えをしたい、不動産の利用を自己使用にしたいなど、貸主側の事情で立ち退きを求めることもあります。一方、賃料滞納や不払いという借主側に責任がある場合もあります。 […]
-
離婚調停の流れ|有利...
調停離婚とは、夫婦間での協議が上手くいかない場合、家庭裁判所に調停を申し立て、調停委員が間に入り、合議することで離婚が成立する方法です。片方が欠席した場合や合意に至らない場合は、不成立となります。調停離婚では、調停委員が […]
-
自己破産手続きにかか...
借金などの債務が支払い不能になってしまった場合の法的救済措置として自己破産があるというのはご存じの方は多いでしょう。他方で、自己破産をしたいが手続きにいくらくらいかかるのか、どういった書類が必要になるのかといった点につい […]
-
遺留分侵害額請求権と...
遺留分とは、法定相続人が取得することが法律によって保証されている一定割合の相続財産のことです。具体的には、民法で兄弟姉妹以外の法定相続人には、相続財産のうちの「遺留分」を取得する権利が認められています。そのため、相続をお […]
-
離婚問題で弁護士に相...
「離婚は非常にプライベートな問題だと思うが、弁護士に相談することでどのようなメリットがあるのだろうか。」「協議離婚の段階で弁護士に相談することは可能なのだろうか。」このように、離婚を検討されている方で、弁護士への相談につ […]
-
刑事事件で弁護士に依...
刑事事件で弁護士に相談するメリットとしては、被疑者の精神的・法的サポートや法廷内外を問わず弁護活動を依頼できることにあります。 逮捕された被疑者には、逮捕の目的が逃亡や証拠隠滅の防止にあることから、家族であって […]
03
よく検索されるキーワード
Search Keyword
04
弁護士紹介
Lawyer
菅沼 圭Kei Suganuma
当事務所では個人の法律問題はもちろん法人の企業法務まで幅広い法律問題に対応しております。
どうぞお気軽にご相談ください。
- 所属団体
-
- 静岡県弁護士会(登録番号50851)
- 経歴
-
- 出身地 駿東郡小山町
- 2007年3月 静岡県立沼津東高等学校 卒業
- 2011年3月 中央大学法学部法律学科 卒業
- 2013年3月 中央大学法科大学院 修了
- 2013年9月 司法試験合格
- 2013年11月 最高裁判所司法研修所入所(第67期司法修習生)
- 2014年11月 司法修習終了
- 2014年12月 弁護士登録(静岡県弁護士会)
- 2015年1月 細沼法律事務所(沼津市)にて勤務開始
- 2020年5月 細沼法律事務所を退所、菅沼法律事務所を開設
05
事務所概要
Office Overview
| 事務所名 | 菅沼法律事務所(静岡県御殿場市) |
|---|---|
| 弁護士 | 菅沼 圭(すがぬま けい) |
| 所在地 | 〒412-0042 静岡県御殿場市萩原631番地2 富士ビル2階 |
| TEL/FAX |
TEL:0550-75-7005 / FAX:0550-75-7006 |
| 営業時間 | 9:00~17:30 |
| 定休日 | 土・日・祝日 |
| その他 |
※お電話のみでのご相談はお引き受けしておりません。 ※初回相談有料(受任した際の着手金に含まれます。) |

