01
後遺障害 逸失利益
- 後遺障害の等級認定を申請する理由とは
「後遺症と後遺障害とは全く異なるものだと聞いたが、どういった違いがあるのだろうか。このように、交通事故の後遺症についてお悩みになられている方は決して少なくありません。 このページは交通事故にまつわるさまざまなテーマの中から、後遺障害の等級認定の申請についてご説明いたします。 ■後遺症とは後遺症とは、あるケガや病気...
- 交通事故による逸失利益の計算方法
■後遺障害逸失利益の計算方法後遺障害逸失利益は「基礎収入」×「労働能力喪失率」×「労働能力喪失期間に対応するライプニッツ係数」で算出します。 ■基礎収入基礎収入は、原則事故前1年間の収入となります。・サラリーマンの場合サラリーマンの場合には原則事故前の1年間の実収入が基礎収入になります。 ・自営業、フリーランスの...
- 交通事故の問題で弁護士に依頼できること
また、後遺障害等級認定においては、医師に適切に後遺障害診断書を作成してもらうことで、症状に応じた後遺障害等級認定を受けることができるようになります。 こうしたきめ細かく、かつ、法的な専門知識を必要とする対応については、弁護士に相談することで、最善の対応が可能になります。そのほか弁護士に依頼できることで代表的なもの...
02
当事務所が提供する基礎知識
Main Business
-
相続において必要な手...
相続の場面ではさまざまな手続きを行う必要がありますが、こうした手続きには期限があります。しかし、どの手続きがどういった内容でいつまでの期限なのか分らないという方も少なくないでしょう。そこで、本記事では相続において必要な手 […]
-
離婚問題で弁護士に相...
「離婚は非常にプライベートな問題だと思うが、弁護士に相談することでどのようなメリットがあるのだろうか。」「協議離婚の段階で弁護士に相談することは可能なのだろうか。」このように、離婚を検討されている方で、弁護士への相談につ […]
-
離婚の種類とは
「離婚する方法はいくつかあると聞いたが本当だろうか。」「自分にとって最適な離婚の方法とはどういった方法だろうか。」このように離婚の方法についてお悩みになられる方は、決して少なくありません。 このページは離婚にま […]
-
行方不明の相続人がい...
相続手続きを進める中で、相続人の一人が行方不明だった場合、多くの方がどうしたら良いのだろうと困惑すると思います。元々、相続手続きは複雑で時間がかかる場合が多いですが、相続人が行方不明の場合はさらに難しくなります。本記事で […]
-
離婚協議書の書き方や...
■離婚協議書とは離婚協議書とは、離婚に当たって、財産分与、慰謝料、親権、養育費等について、夫婦間で取り決めたことを記載した契約書のことを指します。離婚協議書をしっかりと作成しておくことで、離婚後に離婚条件に関してのトラブ […]
-
債務整理の方法とメリ...
債務整理には大きく分けて、債務の減額を目的とする手続きと、債務の免除を目的とする手続きがあります。いずれの手続きでも、信用情報機関のブラックリストに載ってしまいます。前者の手続きとして挙げられるのが、任意整理・特定調整、 […]
03
よく検索されるキーワード
Search Keyword
04
弁護士紹介
Lawyer
菅沼 圭Kei Suganuma
当事務所では個人の法律問題はもちろん法人の企業法務まで幅広い法律問題に対応しております。
どうぞお気軽にご相談ください。
- 所属団体
-
- 静岡県弁護士会(登録番号50851)
- 経歴
-
- 出身地 駿東郡小山町
- 2007年3月 静岡県立沼津東高等学校 卒業
- 2011年3月 中央大学法学部法律学科 卒業
- 2013年3月 中央大学法科大学院 修了
- 2013年9月 司法試験合格
- 2013年11月 最高裁判所司法研修所入所(第67期司法修習生)
- 2014年11月 司法修習終了
- 2014年12月 弁護士登録(静岡県弁護士会)
- 2015年1月 細沼法律事務所(沼津市)にて勤務開始
- 2020年5月 細沼法律事務所を退所、菅沼法律事務所を開設
05
事務所概要
Office Overview
事務所名 | 菅沼法律事務所(静岡県御殿場市) |
---|---|
弁護士 | 菅沼 圭(すがぬま けい) |
所在地 | 〒412-0042 静岡県御殿場市萩原631番地2 富士ビル2階 |
TEL/FAX |
TEL:0550-75-7005 / FAX:0550-75-7006 |
営業時間 | 9:00~17:30 |
定休日 | 土・日・祝日 |
その他 |
※お電話のみでのご相談はお引き受けしておりません。 ※初回相談有料(受任した際の着手金に含まれます。) |